翻訳と辞書
Words near each other
・ うるしかぶれ
・ うるし原智志
・ うるち
・ うるち性
・ うるち米
・ うるとら7:00
・ うるとら☆イレブン
・ うるとらスーパーさぶっ!!
・ うるとらマンボウ
・ うるま
うるま (たばこ)
・ うるまでが〜まる
・ うるまでるび
・ うるまでるびのGO!GO!選挙
・ うるまシティプラザ
・ うるま市
・ うるま市有償バス
・ うるま市消防本部
・ うるま市立あげな中学校
・ うるま市立与那城小学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

うるま (たばこ) : ウィキペディア日本語版
うるま (たばこ)

うるまURUMA、登記上の銘柄は片仮名表記のウルマ)は、日本たばこ産業(JT)が沖縄県向けに製造・販売する紙巻きたばこの銘柄の一つである。フィルター付き。
ウルマ」は方言では「ウル」(砂)「マ」(島)となり、砂礫島となる。(昔の薩摩から琉球という意で用いられたという説がある。) たばこ税の分類上は旧3級品にあたる。癖の強いたばこではあるが、沖縄県内では中高年層を中心に根強い支持を受けている。
==概要==
太平洋戦争後、アメリカ軍占領下にあった沖縄では、煙草の製造・販売が民営化されており、のべ4社の煙草メーカーが存在した。その一つで最先発・最大手の琉球煙草(1951年設立)は、1956年に両切紙巻き「ピンク」、1958年に初のフィルター付き紙巻き「コロナ」を発売して沖縄市場での地歩を築いていた。「うるま」は同社から1960年に発売された廉価版のフィルター付き紙巻き銘柄の一つである。発売された年には早くも日本本土向けに輸出され、これは沖縄産たばことして初の日本向け輸出となった〔レファレンス協同データベース 沖縄県立図書館 2012年3月 〕。
1972年に沖縄県が日本に復帰するにあたり、本土同様に日本専売公社によるたばこ専売制を敷くことになり、当時存在した3社の煙草メーカーは、日本専売公社沖縄事業局に吸収された〔琉球煙草、オリエンタル煙草、沖縄煙草の3社。民間企業としての各社は1972年に補償金を受けて廃業した。〕(この際、那覇市にあった琉球煙草の工場が日本専売公社那覇工場となっている)。しかし、従来から馴染まれてきたローカルのたばこ銘柄を急に廃止するのは問題があることから、専売公社は人気銘柄であった「うるま」「バイオレット」(琉球煙草製)、「ハイトーン」(オリエンタル煙草製)などを、引き続き沖縄県内専用銘柄として継続生産・販売することになった。
専売公社が民営化によりJTとなった後も、「うるま」と「バイオレット」は沖縄県内限定で販売が続いている。しかし、2004年にJT那覇工場が閉鎖されたため、以後の生産については沖縄県外で行われている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「うるま (たばこ)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.